「洗浄・洗剤の科学」《新》解説コーナー (予定目次)
※現在、関連情報収集中につき適宜変更があると思います。下書きという扱いでご利用ください。

【Ⅰ 洗浄の基本】
1.分離型洗浄・溶解型洗浄・分解型洗浄の3種の洗浄パターン
2.汚れの種類
3.洗浄剤の種類

【Ⅱ 界面活性剤】
1.界面活性剤の基本構造と性質
1.1 水と油のモノサシ 1.2 界面活性剤の構造と吸着挙動 1.3 表面張力・界面張力低下能と臨界ミセル濃度 1.4 接触角とぬれ 1.5 浸透・湿潤作用 1.6 乳化作用 1.7 分散作用 1.8 可溶化作用 1.9 起泡作用 1.10 再汚染防止作用
2.界面活性剤の種類
2.1 界面活性剤の分類 2.2 アニオン界面活性剤(石けん、LAS、AS、AES、SFE、AOS、MAP) 2.3 カチオン界面活性剤 2.4 両性界面活性剤(ベタイン型、・・・・) 2.5 ノニオン界面活性剤(AE、APE、脂肪酸糖エステル、アルキルアミンオキシド…) 2.6 フッ素系界面活性剤 2.7 シリコン系界面活性剤 2.8 バイオサーファクタント
3.界面活性剤の洗浄作用
3.1 界面活性剤の洗浄作用の概要 3.2 巻き上げ作用

【Ⅲ 酸とアルカリ】
1.酸・アルカリとpH
2.酸
2.1 酸の種類 2.2 酸の洗浄作用 2.3 各種無機酸(塩酸、硫酸、硝酸、リン酸、スルファミン酸、フッ酸) 2.4 各種有機酸(酢酸、クエン酸、シュウ酸、酪酸、ギ酸、乳酸、・・・・・)
3.アルカリ
3.1 アルカリの種類 3.2 アルカリの洗浄作用 3.3 DLVO理論と洗浄 3.4 各種アルカリ剤(水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸塩、ケイ酸塩、リン酸塩、アンモニア)

【Ⅳ 酸化剤と還元剤】
1.酸化と還元
2.酸化剤
2.1 強力な酸化剤 2.2 塩素系漂白剤 2.3 酸素系漂白剤 2.4 漂白活性化剤 2.5 活性酸素
3.還元剤
3.1 一般の還元剤 3.2 還元漂白剤(ハイドロサルファイト、二酸化チオ尿素)

【Ⅴ 金属イオン封鎖剤】
1.水の硬度と洗浄
2.キレート剤
2.1 縮合リン酸塩 ・・・・・
3.ゼオライト

【Ⅵ 有機溶剤】
1.準水系洗浄と非水系洗浄
2.準水系洗浄用溶剤
2.1 グリコールエーテル 2.2 アルコール 2.3 その他
3.非水系洗浄用溶剤
3.1炭化水素系 3.2 アルコール系 3.3 塩素系 3.4 フッ素系
4.環境問題との関連

【Ⅶ 洗浄装置】
1.工業用の一般的な洗浄装置
2.その他の洗浄機器
3.各種洗浄方式(超音波洗浄、シャワー・スプレー・ジェット洗浄、泡沫洗浄、光洗浄、プラズマ洗浄)

【Ⅷ 実際の洗浄システム選択のポイント】
1.各種汚れの洗浄方法
1.1 油汚れの除去方法 1.2 固体汚れの除去方法 1.3 水溶性汚れの除去方法 1.4 複合汚れの除去方法
2.機械作用と機械作用のバランス

【Ⅸ 洗浄性評価方法】
1.基本的手法
1.1 目視評価(そのまま、水滴) 1.2 重量法による測定 1.3 表面反射率による評価 1.4 クベルカムンク式(K/S関数)の利用 1.5 画像データによる評価 1.6 有機物の発色法(ニンヒドリン、ヨウ素、銅-Folin法) 1.7 有機物の機器分析(GC、TLC、HPLC、蛍光分析、FT-IR、NMR) 1.8 無機物の発色法(酸化鉄) 1.9 無機物の化学分析(原子吸光、ICP、蛍光X線、) 1.10 超精密洗浄での汚れの評価
2.洗浄力評価のための統計の基礎知識
2.1 平均値とばらつき 2.2 平均値の差の検定
3.実際の洗浄試験方法
3.1 洗濯用洗剤の洗浄力試験(バンドルテスト) 3.2 洗濯用洗剤の洗浄力試験(ターゴトメータ) 3.3 洗濯機の洗浄力試験 3.4 台所用洗剤の洗浄力試験 3.5 食器洗浄機の洗浄力試験
4.洗浄試験の実例
4.1 洗濯用洗剤の洗浄力比較試験の実例(ターゴトメータ) 4.2 マグネチックスターラーを用いた洗濯用洗剤の洗浄力試験 4.3 シャワー洗浄 4.4 食器洗い乾燥機の性能

【Ⅹ 洗浄力の表し方】
1.洗浄率の経時変化
2.ゼロ次反応型と一次反応型
3.過去の洗浄の速度論的研究
4.汚れの付着力の分布を考慮した新たな考え方


「洗浄・洗剤の科学」トップページへ
「環境・安全の消費者情報」トップページへ
横浜国立大学教授 大矢 勝
E-mail:moya@=@ynu.ac.jp (←@=@を@に変更してください)