大矢写真館
2022/01/05
2021年印象に残ったお酒
2021年に印象に残ったお酒です。左から栄光富士アルケミスト、十四代本丸秘伝玉返し、十四代純米大吟醸極上諸白、栄光富士森のくまさん、W強力純米無濾過生原酒、W愛山純米無濾過生原酒、W特等山田錦純米無濾過生原酒プラチナム、新政亜麻猫純米酒白麹火入れリニューアルボトル。Wというのは渡辺酒造が出している日本酒の銘柄で、写真以外も色んな種類があるのですが、いずれもレベルが高い。価格はそれほどプレミアがついていないのでそれほど高くはない。いいなと思っていたところに森のくまさん参上。これが甘みのあるアミノ酸系の味わいが強く、Wとの飲み比べ対決で勝利。その後も他のWや種々のお酒とタイマン勝負させてみましたが、強い。これを飲むと、他のお酒の味わいが殺されるんですね。それで、最後にはアイスワインと勝負させてみたところ、くまさんの甘みが消えて日本酒らしい部分のみを味わうことができましたが、その部分もしっかりしている。2021年のMVPは森のくまさんになりました。
2021/08/26
人間ドックにて
今月、泊りで人間ドックに行ってきました。宿泊までして大げさな気もしましたが、大腸内視鏡検査でポリープを5つほどとってもらったので、結果的に宿泊は正解。宿泊の部屋から東京タワーが見えたのでパチリ。昔は東京タワーが突き出ていたのに、今は他のビルに埋もれてしまうような状況ですね。
2020/12/31
中取り大吟醸十四代と善知鳥
年末に大変貴重なお酒を頂くことができました。中取り大吟醸十四代と善知鳥(うとう)の飲み比べ。どちらもピリッとした刺激を感じる上品な味のお酒。この飲み比べは相当に贅沢。アミノ酸的な旨味は十四代。善知鳥は一口めは澄んでいるのですが、その後にピリ味のくる時間差攻撃型の面白さ。息子の釣ってきたアジ、メバルと豪勢な宴となりました。
2020/10/25
甘鯛
最近、息子が釣りにハマっていまして、イサキ、マゴチ、甘鯛などを持ち帰ってくれまして、ちょっと贅沢な食事を楽しんでいます。本日は甘鯛、カレイ、トラギスなどを釣ってきたので、日本酒、出羽の雪と渡辺酒造のWでちょい飲みです。彼は11月から月曜日は新潟県にお勤めなので、この贅沢も終わりかも。
2020/05/12
谷口甘納豆の定休日
ここの甘納豆、義母が好きなので時々散歩がてら、或いは職場の帰り道に遠回りをして買いに行くのですが、何度か定休日に遭遇して残念な思いをしました。WEB上でも定休日は不明となっているんですね。実は水曜日。写真に残しておきましょう。
2020/02/25
十四代龍泉を頂きました!
とんでもないお酒を頂くことができました!十四代龍泉。ここは息子が馴染みになったおかげで、色々と良い思いをさせてもらったお店、板橋区大山の「あっと」。もしかしたら、その日に頂くことができるかもしれないとのことで行ってきました。息子がある試験に合格したということで、そのお祝いも兼ねて。そうしたら、ラッキーなことに頂くことができました。
今までこのお店では透明な甘さの白雲去来、甘み+コクのある龍月と経験させてもらいましたが、今回の龍泉はその中間的な味わいでしょうか。60mL頂きましたが、ちょびちょびとやる一口一口がすごくおいしい。というか、深い。プロの技ですね。良かったです。多分もうお目にかかることはないだろうお酒。しっかりと味わいました。
この日はほかに西田六十、飛露喜、新政の瑠璃2018、生成2014、而今、十四代、紀土、塩みるく酒、出雲富士、慎太郎と結構いっちゃいました。
2020/02/25
大学バスケットボール部の関東地区OB会
2月15日に大阪市立大学時代のバスケットボール部のOB会に参加してきました。この中では私もまだまだ若手の部類です。
もうすぐ大阪市立大学と大阪府立大学が合併するということで、ちょっと大変そうです。
2020/01/28
十四代龍月を頂きました!
ついに憧れの龍月を頂くことができました。先週、息子の行きつけのお店に龍月が入ったので来るかと問われ、即「行く行く!」と回答し、女房と行ってきました。ネットショップではとんでもない金額で販売されていますが、このお店はご主人の人脈で定価ベースで入手できるものが多いとか。たっぷり90mL頂きました。味はちょっと予想外。白雲去来や超特選十四代は透明で上品な甘さだったので、龍月も透明な甘みを予想していたのですが、十四代にしてはコクが強めの甘さでした。これに近い十四代と飲み比べたらよかったかな。経験不足で飲んだ感触を記憶し難い。でもまあ、一生飲めないかもと思っていたものを経験できたのでVERY GOOD.
他に、亜麻猫、純米吟醸而今、正宗楽器、純米吟醸上喜元、純米吟醸田酒と色々と頂いてきました。夢心地の一時でした。
2019/12/31
年末の贅沢
年末の贅沢12月30日に妻の手作りシチュー。妻には海外旅行等に行って何かを食べると、その味を再現する能力があります。それらをいくつか組み合わせたそうで、うどんも忍ばせて日本風のアレンジもして、なかなかのものでした!神戸でシチューで有名な○○○にも負けてなかったですヨ!
12月31日には日本酒でちょっと贅沢。而今の特上雄町。入手困難だそうですが、息子の馴染みのお店の配慮で手に入れることができました。年末だしね、息子と二人で空けちゃいました!
穏やかな年末、来年も良いことがありますように。