HANNA全硬度計の使用方法(Q&A_022)

ハンナ インスツルメンツ・ジャパン株式会社のHI 97735Cは防水型全硬度測定用ポータブル吸光光度計であり、専用の試薬を用いて簡単に全硬度を測定することができる。測定範囲は下記の3段階になっている。
LR:0~250mg/L
MR:200~500mg/L
HR:400~750mg/L

[測定手順]
1) シリンジを使用して0.5mLの試料水をガラスセルに入れる。
2) 更にHI 93735IND-0(全硬度指示液)を0.5mLガラスセルに加える。
3) ピペットを使用してHI 93735A-LR試薬(全硬度LR・MR・HR試薬)をガラスセルの10mLラインまで加え、ガラスセルに内フタをして黒キャップを締め、数秒間軽く振ってかき混ぜる。
4) HI 93735B-0(全硬度緩衝液)試薬2滴をガラスセルに加え、内蓋・黒キャップを締めて、上下に反転させながら5回振って混ぜ合わせる。
5) 本体の測定孔にガラスセルを挿入し、ファンクションキー[Zero]を押す。液晶画面に”-0.0-“の表示が現れれば正常にゼロ設定が完了したことになる。
6) ガラスセルを取り出し、キャップを開けてHI 93735C-0試薬(全硬度定着剤)を一袋加え、内蓋・黒キャップを締めて、約20秒間軽く振って混ぜ合わせる。
7) ファンクションキー[Read]を押す。測定が終わると画面にmg/L-CaCO3が表示される。

=====
横浜国立大学名誉教授 大矢 勝
oya@=@detergent.jp  ←@=@を@に変えてください 

Q&Aコーナーへ
洗浄・洗剤の科学のページへ